ホーム / ペイントツールSAI Japanese | English


「ペイントツールSAI」

製品概要
「ペイントツールSAI」は気軽に気持ちよく絵が描けることを目指して開発されたペイントツールです。タブレットによるタッチのダイレクト感、描画の美しさ、操作性の簡便さ等、快適に絵を描くための性能を追求しました。
    特徴
・タブレットによる描き味の追求
・ジャギーの目立たない美しい描画
・色濁りの少ないARGB各16bitの編集データ
・理解の容易なユーザーインターフェイス
・MMXテクノロジ対応の高速処理
・バグ等による強制終了を減らす保護機能

最低動作環境
コンピュータ PC/AT互換機
OS Windows 98/2000/XP/Vista
※64bit Windowsでも動作可
プロセッサ MMX対応 Pentium 450MHz以上
メモリ
Windows 98 … 64MB以上
Windows 2000 … 128MB以上
Windows XP … 256MB以上
Windows Vista … 1GB以上
HDD 512MB以上の空き容量
ビデオ 1024x768 1677万色
入力装置 筆圧対応タブレット
 

ダウンロードとインストール
下記の「ペイントツールSAI のダウンロード」から試用版を兼ねたソフトウェアパッケージをダウンロードできます。試用期間は31日となっており、試用期間が終了すると直ちに編集データの保存と読み込みができなくなりますのでご注意ください。試用される前に必ず「ソフトウェアのご使用条件」をお読みください。ソフトウェアをダウンロードした時点でお客様がこの使用条件に同意されたものとみなします。また、過去にリリースされたテストバージョンについてもこの使用条件が適用されるものとします。
試用期間終了後も継続してソフトウェアを使用される場合はユーザーライセンス(ソフトウェアの使用権)を購入して頂く必要がありますので予めご了承ください。
なお、本製品のインストール・ライセンスの設定・使用においては、コンピュータの基礎知識および基本操作(特にファイルやフォルダに関するもの)を習得されている事が必須条件となりますので予めご了承ください。

ソフトウェアのご使用条件

ペイントツールSAI のダウンロード (フルセット) (Ver.1.1.0, インストーラ形式, 2008-12-25, 2.2M)
初めて SAI をダウンロードされる方はこちらのフルセットのインストーラをダウンロードしてください。このインストーラは特に指定しない場合はインストーラが置かれたフォルダにSAIをインストールします。上のリンクからインストーラを直接実行するとウェブブラウザのキャッシュフォルダがインストール先フォルダになってしまいますので、リンクから直接インストーラを実行する場合はインストール先を自身で指定してください。SAIの初回起動時にはセットアップ処理を行いますので画面の指示に従って進めてください。

ペイントツールSAI のダウンロード (上書き更新用) (Ver.1.1.0, インストーラ形式, 2008-12-25, 1.0M)
すでに SAI をインストール済みの場合にブラシやパレット等の設定を残したまま更新するための必要最小限のファイルを収めたパッケージです。

更新履歴

ご使用に際して
SAIのウィンドウの各部にマウスカーソルを置いて1秒ほど待つと簡単な説明が表示されます(ツールチップ機能)。また、各部にマウスカーソルを置いてF1キーを押すとその部分の説明がヘルプで表示されます。
ソフトウェアのご使用に際してツールチップやヘルプでも解決しない不明な点がある場合はまず下記の「よくある質問と回答」をご覧ください。「よくある質問と回答」で解決しなかった場合のみ「ペイントツールSAI 掲示板」をご利用ください。


外部リンク
有志の方々が運営なさっているサイト集です。

ペイントツールSAI @Wiki
ペイントツールSAIの情報サイトです。SAIの使い方などが詳しく説明されています。

ペイントツールSAI 非公式FAQ
ペイントツールSAIの非公式FAQです。とても内容が充実しています。

開発室
下記のページでは不具合修正や機能追加のためのテスト版を配布しています。


ユーザーライセンスの購入
試用期間終了後も継続して「ペイントツールSAI」を使用される場合はユーザーライセンスを購入して頂く必要があります。ユーザーライセンスを購入すると下記の「ユーザーライセンス証明書のダウンロード」ページでユーザーライセンス証明書がダウンロードできるようになり、ダウンロードしたユーザーライセンス証明書を SAI がインストールされたフォルダにコピーすることで試用期間制限が解除され永続的に SAI を使用できるようになります(但しユーザーライセンスに対応するメジャーバージョンに限定 例:Ver.1.1.2, Ver.1.5.0…◎ Ver.2.0.0…×)。


おもしろフラッシュの館

ユーザーライセンス証明書のダウンロード

ユーザーライセンス情報の自動再発行

商品の概要
商品名 ペイントツールSAI Ver.1 ユーザーライセンス
有効期間 無制限
価格 5,250円 (税込)/1ライセンス
支払い方法 クレジットカード (MasterCard / VISA / JCB)
サービス提供: テレコムクレジット株式会社
ビットキャッシュ (電子マネー)
BitCash公式サイト資金決済法に基づく表示

※BitCashを購入されただけではSAIのユーザーライセンスを購入されたことにはなりません。購入されたBitCashを使ってユーザーライセンスのご購入手続きを行ってください。

BitCashとは?
電子マネーもしくはBitCashをご存じない方は初めにこちらのページをご覧ください。

BitCashの買い方 (BitCash公式サイト内)
BitCashはコンビニ、郵便局ATM、インターネットで購入できます。

ひらがなIDの残高をまとめる (BitCash公式サイト内)
SAIを購入する場合の例:
 1.3000クレジットのBitCashを二つ買う
 2.一方のBitCashの残高をもう一方に移して6000クレジットにする
 3.5,250クレジットお支払い (残高が750クレジット余ります)

★残高を余らせたくない場合
1.ファミリーマートで買う
ファミリーマート店舗に設置されている緑の機械「Famiポート」で、BitCashを950円〜50,000円の間を1円単位で指定して購入できます。

2.BitCashサイトでオンライン購入
BitCashサイトの「ネットで購入お申し込み」からBitCashを1円単位で購入できます。お支払は下記の方法が利用できます。
ジャパンネット銀行

セブンイレブン収納代行

クレジットカード(VISA, MasterCard)
※事前にカード会社へ本人認証サービスの申し込みが必要です。

銀行ネット決済(ペイジェント)
※三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、
ゆうちょ銀行、JAバンク、JFマリンバンク、地方銀行、信用金庫、
労働金庫連合会
納品方法 ユーザーライセンス証明書のダウンロードパスワードを電子メールにて送付
※郵送によるCD-ROM等のメディアの送付はありません。
納期 お支払い完了後に直ちに発送
返品について 商品の性質上、いかなる理由であっても返品はお受けできません。商品を購入される前に必ず試用して、ソフトウェアの動作に問題が無いか、購入に値するものであるかどうかをご確認ください。

ユーザーライセンス発行のメールが送られてこなかったら?
利用されているメールサービスによっては、メールの到着に数時間かかったり、迷惑メールフォルダに隔離されてしまうことがあるようです。YahooメールやHotmail等のフリーメールアカウントで特に多く見られます。

迷惑メールフォルダにもユーザーライセンス発行のメールが届いていなかった場合は、下記のページで再発行を行ってみてください。
ユーザーライセンス情報の自動再発行

自動再発行サービスでもユーザーライセンスの発行ができなかった場合はご注文フォームに入力した下記の情報を添えてオンラインショップまでご連絡ください。
  • メールアドレス
  • お名前
  • ご住所
  • クレジットカード決済の場合は「決済成功」メールに記載されている「会員番号」
  • ビットキャッシュ決済の場合はお支払い完了画面に表示される「ご注文番号」


このサイトは Internet Explorer 8, Firefox 3, Chrome 7, Safari 5, Opera 10 で動作確認しています。
ディスプレイ解像度 1024x768、1677万色以上でご覧ください。
本サイト内の文章、画像、データ、ソフトウェアの無断流用は固くお断りいたします。

お問い合わせ | 会社概要